ハーブガーデンシャンプーを効果的に使うには
- by shijos
パーマやカラーで傷んだ髪の毛、パサパサで悲惨な状態になっていませんか?
頭皮・髪の毛は、年齢と共に潤いや艶が失われていきます。
今からでもヘアケアを万全に行えば、年齢を感じさせない美髪を手に入れることが出来るかもしれません!
そのヒントは、「ハーブガーデンシャンプー」にあります。
毎日行うシャンプー。
でも、それってちゃんと頭皮・髪の毛のことも考えた商品ですか?
現在、市場に出回るほとんどが、高級アルコール系と呼ばれる、洗浄力が非常に強いもの。
汚れもしっかりと落としてくれて泡立ちもたっぷりなのですが、洗浄力が強いあまり、健やかな頭皮・髪の毛に欠かせない油分・水分までも落としてしまうのです。
「ハーブガーデンシャンプー」は、美容業界でも注目のアミノ酸系。
実はこれ、余分な皮脂や汗、汚れのみを選択して洗い流してくれるんです。
だから、頭皮・髪の毛に必要な潤いは残すので、乾燥や乾燥によるかゆみやフケを防ぐことが出来るんですよ。
しかも、厳選されたハーブを煮出して作ったバーブウォーターをベースに、ボタニカル素材として、4つの高品質オーガニック成分、10種類もの植物由来成分をぜいたくに配合。
頭皮・髪の毛に自然のチカラをたっぷりともたらしてくれますよ。
もちろん、頭皮・髪の毛への刺激や負担を考慮し、石油系界面活性剤や、ラウリン酸、合成着色料・香料などのケミカル成分はカット。
毛穴に詰まってトラブルを起こす要因ともなるシリコンもカットし、ノンシリコン設計にしています。
天然由来成分100%の「ハーブガーデンシャンプー」、その効果をしっかりと引き出してくれる使用方法を紹介しますね。
まず、洗髪の前に、髪の毛を丁寧にブラッシングしておきます。
髪の毛は濡らすと絡まりやすくなり、髪の毛を痛める原因ともなりますから、濡らす前に優しく丁寧にブラシで髪の毛を梳いておきます。
頭皮の古い角質や髪の毛に付いたホコリやゴミなどを、この段階である程度落としておくことで、洗髪の際も洗いやすくなり泡立ちも良くなります。
次は、お湯で予洗いです。
シャワーのお湯で、髪の毛を洗い流しましょう。
このステップで、頭皮・髪の毛に付いた汚れのほとんどを落とすことが出来ます。
特に、頭皮を中心に洗い流しましょう。
余分な皮脂をある程度落とすことで、少ない量でも泡立ちアップに繋がりますよ。
このステップを、プレシャワーリングと呼び、美容室でも欠かさず行うものです。
では、いよいよ洗髪です。
「ハーブガーデンシャンプー」を3~4プッシュ手に取りましょう。
ちょっと多いかも?と思うくらいがちょうど良いです。
頭皮・髪の毛に悪影響を与える成分はカットされていますし、多めにとることで髪の毛の絡まりを防ぎ泡立ちを良くします。
ポイントは、じっくり洗い。頭皮・髪の毛に良いとされている成分のみを厳選して配合しているため、その成分を浸透させるためにも、じっくり時間をかけて洗います。
生え際から頭頂部へ、下から上へをイメージし、優しくマッサージしていきます。
血行促進に働くマッサージにこだわることで、白髪・抜け毛防止効果も期待できますよ。
アミノ酸系のものは、基本的に泡立ちが穏やかです。
泡立ちが多少落ち着いていても、洗髪前に行ったブラッシング、プレシャワーリングである程度の汚れは落ちているので、あまりゴシゴシとこすり洗いのようなことはする必要はほぼありません。
頭皮・髪の毛に成分をなじませるように洗髪するのがポイントです。
すすぎも念入りに行いましょう。
タオルドライは、髪の毛をタオルで挟み込むように水分を取り、ゴシゴシとこするように拭くのはNGです。
正しい洗髪方法を行い、より「ハーブガーデンシャンプー」の効果を引き出しましょう。
■ハーブガーデンのオーガニックシャンプー
ハーブガーデン シャンプーはナッツやローズマリーのエキスというように天然素材のハーブが含有されており、安心して加齢臭などの消臭が実現させられるオーガニック製品です。
嫌な臭いを消す上に年齢を重ねることで生じる独特な香りと、頭皮のトラブルをたった一本で解消させられることから加齢が気になる方に喜ばれています。
同時に頭皮環境に対して栄養素も行き渡らせることが可能なので、増えてしまいがちな抜け毛や薄毛に纏わる対策も素早く完了し、忙しく過ごしているもののケアをしたいと考える40代を超える方々に人気です。
ハーブガーデンは容器の上質な形状や色合いの他に、内容物を手に出した瞬間他の製品では感じられないハーブの良好な香りが広がります。
オレンジに似ている柑橘系がベースになっているのですが、ほのかにミントの様子も感じ取られることから、異なる爽やかさが感じられます。
そのため、ボトルをバスルームに置いておくだけでも視覚的に癒やしの効果が得られますし、少量を小皿などに出して置いておくとルームフレグランスとしての役割も果たしてくれます。
一般的に香りによるリラクゼーションに重きを置いているアイテムの場合は、本来無臭の液剤に対して香料を付け足すのですが、ハーブガーデンのシャンプーに関しては水そのものがハーブを煮出すことで生まれているので、感じたことがない様子になるのです。
強い匂いだということは、洗い上げた後の残り香が楽しみである反面、強すぎて周囲に対し不快な思いをさせてしまうのではないかという懸念材料にもなり得ます。
しかし、シャンプー後のことについては一切心配する必要がなく、優しく香る程度なので不快感どころか周囲に対して優しい雰囲気を与えることができます。
実は同時に使うべきアイテムとしてトリートメントもあり同じく人気が高いのですが、トリートメントを用いるとジムのようにしっかりと汗を流すという場面でも毛が滑らかなままであり手触りが良好なまま過ごせます。
ハーブガーデンは悪影響を及ぼす起因になると考えられていてスタイリストなども敬遠するシリコンが含まれていないので、大量生産されている市販品に比べると泡立ちが抑えられています。
ただし、使用に際して不都合を覚えるというほどではなく、丁寧に泡立てていくと潰れない弾力性があるクリーミーなものが生成されます。
そのような生み出される泡というのはナッツのエキスが関係しており、強烈な悪臭でさえも抑制させられる効能があるのでどのようなケアをしても意味が無かった方でも良い変化が楽しめます。
実際にハーブガーデンを使った方は洗浄力が高いこともあり、使用途中から頭髪に対するダメージを心配してしまうものですが、予想に反してしっとりとした洗い上がりになるので全く問題ありません。
このように決してぱさつく印象が無く潤いが感じられるのは、残しておかなければならない皮脂や汚れは残すことが関係しており、やはりオーガニックによる恩恵であると言えます。
シャンプーの中にミントの成分が含有してあるので爽快感があるものの、乾燥を覚えることはなくすっきりとしているのに、みずみずしいという不思議な感覚です。
残念ながら加齢臭は強烈な臭いと放っているのに当事者は気付いていないというのが一般的であり、洗い終えた直後にドライヤーを使った瞬間から室内が臭くなります。
皆に共通していることなのですが、ハーブガーデンのシャンプーを採用してみるとドライヤーを使用しても悪臭が充満することなく、同居している家族からも嫌がられなくなったという声が多く聞かれます。
長期間愛用し続けても副作用などの心配が無いというのもシャンプーとして大変優秀なポイントと言えます。
最終更新日 2025年5月20日 by shijos
パーマやカラーで傷んだ髪の毛、パサパサで悲惨な状態になっていませんか? 頭皮・髪の毛は、年齢と共に潤いや艶が失…