
保湿クリームの上手な選び方と活用方法
- by shijos
「保湿クリームの選び方が分からない」
「保湿クリームの正しい使い方が知りたい」
「スキンケアに力を入れたい」
保湿クリームはただ使えばよいわけではありません。
自分に最適な製品を適切に用いることが重要です。
いい加減な使い方になってしまうことは勿体ないので、上手な製品選びの方法と活用方法を確認しておきましょう。
目次
保湿クリームの選び方
スキンケアの仕上げに用いられることが多い保湿クリームは、多種多様な製品から購入するものを決めることができます。
好きなメーカーやブランド、パッケージの好みや希望する価格帯から選択することも可能ですが、そのような選び方では最適なものが選びづらいです。
そもそも、これは肌における水分蒸発を防ぐためのアイテムであり、選び方を間違えると効果が半減したり使いづらさを感じたりすることになります。
自分の肌質を把握する
満足できる製品を選びたいのであれば、まずは自分の肌質を把握することから始めて下さい。
効果が高いと評判のよい商品であったとしても、自分の肌質に適さないものであれば他の人と同じように満足することはできません。
乾燥肌の場合は油性成分が豊富に入っている上に、テクスチャーが濃厚なものを選ぶとよいです。
肌が乾燥している人は皮脂の分泌が少なくて水分の蒸発を抑えることが難しくなっているので、保湿クリームという皮脂の代わりとなる存在を用意するべきだと言えます。
テクスチャーが軽いものを好む人は少なくないですが、濃厚なことで肌にクリームをピッタリと密着させやすくなるという利点があることを知っておくとよいです。
オイリー肌(脂性肌)と混合肌には、水溶性成分でみずみずしさが感じられるテクスチャーをおすすめします。
肌がオイリーな方や混合肌の人は、皮脂の分泌量は十分なケースが多いです。
寧ろ、分泌が過剰であることで乾燥を招いているケースもあります。
乾燥肌の方のように油性成分をしっかりとチャージする必要がなく、適度な油分で効果が出るはずです。
水溶性成分が豊富であれば潤いをチャージすることができるので、潤いを与えつつ油分でバリアすることができます。
みずみずしいテクスチャーは重たいものよりもサッパリとしているので、オイリー肌や混合肌でもスッキリとした仕上がりになりやすいというメリットもあるでしょう。
パッケージも意識しておく
肌質に合ったものを選ぶとともに、パッケージも意識しておくことがおすすめです。
ジャータイプのクリームが多く、これを使用する場合は1回購入すればしばらく買い足す必要がないという利点があります。
大容量で便利なジャータイプですが、素手で触ってしまうと雑菌が繁殖する恐れがあることを理解しておくべきです。
豊富な成分が入っていることから雑菌をやっつけてくれそうだと思う方もいるかもしれませんが、基本的に雑菌を追い出す成分はありません。
清潔な手で使用しているつもりでも汚れや雑菌がついていることもあれば、足りずに再度クリームを指でとったときに皮膚に存在していた雑菌が容器内に入ってしまうリスクもあります。
ジャータイプであればスパチュラが付属しているものを選ぶと便利です。
付属していない場合は自分でクリームを掬うためのアイテムを用意しましょう。
使い捨てであれば綿棒、洗って使用するものであれば小さなスプーンなどが便利です。
チューブタイプのように指などで直接掬う必要がないタイプもあるので、そういった製品を選んでもよいと言えます。
保湿クリームの正しい使い方
自分にピッタリの製品を選ぶことができたのであれば、最適な方法で使えるようにしておきましょう。
理想は毎日使用すること
保湿クリームは継続して使うことに意味があります。
乾燥がひどい季節だけに使用する人もいますが、理想は毎日使用することです。
化粧水や乳液を使用してスキンケアを行うタイミングで一緒に実施することがおすすめであり、単品で使用することは避けましょう。
保湿クリームと他のアイテムは具体的な効果が違っています。
化粧水と乳液を使ってから最後に使う
化粧水によって肌に潤いを得ることができますし、乳液は中間的な存在です。
いきなり油分が多い保湿クリームで保護するのではなく、化粧水と乳液を使ってから最後に使うことで効果が高まります。
もちろん、選んだ製品によってはみずみずしい製品であり、化粧水の使用などが不要となっているケースもあるでしょう。
特別に使い方が指示されている場合は説明に従ってよいですが、特筆されていないのであれば他のアイテムと一緒に使用するとよいです。
まとめ
日常的に使用している方も多いはずですが、みんなが上手な製品選びの方法と活用方法を理解しているわけではありません。
使用していても十分な効果が得られないと感じていたり、肌トラブルが起こったりしている場合は、製品の選び方や使い方に問題があるかもしれないと疑うようにして下さい。
適切なものを選んだり正しく使ったりすることは大変だと感じられるかもしれませんが、基本的な知識を持っていくつかのコツを押さえておけば難しいことは何もないです。
美しい肌の自分であり続けるためにも、このようなポイントを意識して取り入れることができるようにしておくとよいでしょう。
保湿クリームスキンケア
最終更新日 2025年5月20日 by shijos
「保湿クリームの選び方が分からない」 「保湿クリームの正しい使い方が知りたい」 「スキンケアに力を入れたい」 …