
ツイーザーの種類と選び方
- by shijos
ツイーザーは医療用ピンセットであり、美容関係ではマツエクの施術で用いられることが多いです。
種類によって特徴に違いがあり、施術内容に合ったものを用いることが大切だと言えます。
マツエクを実施するのであれば、ツイーザーの種類ごとの特徴や選び方のポイントについて理解しておくと良いです。
マツエクの施術に使われるツイーザーの形状は3種類
マツエクの施術に使われるツイーザーの形状は3種類あります。
先のほうまで真っすぐなストレートタイプ、先端に角度がついたボリュームラッシュ向け、先端が丸みを帯びているカーブタイプの3つです。
ストレートタイプはシングルラッシュやフラットラッシュの施術で活用されることが多いですが、施術内容に関係なくまつ毛をかき分ける作業で用いられることも多いと言えます。
ボリュームラッシュ向けのものは、角度がついていることでエクステのファンがつくりやすい点が特徴的です。
角度は製品ごとに異なっています。
カーブタイプもシングルラッシュやフラットラッシュで採用されることが多いですが、ストレートと異なって先が丸くなっているので、まぶたに鋭利な先端が触れないというメリットがあることを理解しておきましょう。
ツイーザー選びのポイント
どのような施術を行いたいかというポイントからツイーザーを選ぶことができますが、それ以外にも考慮しておくポイントがあります。
まず、バネの強さはかなり重要です。
製品ごとに掴む動作をするときに必要な力が違っており、相性が悪いものを選んでしまうと上手く掴めないという問題が起こります。
角度がついている場合はこれも意識しておくべきであり、掴みやすい角度であるか確かめておくことが大事です。
最後に、素材にも配慮しておくことをおすすめします。
チタン製やステンレス製などの製品が販売されていますが、素材ごとに価格や利点が異なるので要注意です。
金属アレルギーの場合はチタン製を選ぶ、価格重視の場合はステンレス製にするなど、状況に応じて素材を検討する必要があります。
まとめ
ツイーザーはマツエクを実施する際になくてはならないものです。
まだ使ったことがない場合や1種類しか持っていない場合は、大きな違いはないと勘違いしているかもしれません。
ですが、これの種類によって作業の進めやすさは大きく違ってきますし、仕上がりにも影響を与えることになります。
マツエクの施術を行うのであれば道具選びにも気を遣うことが大事です。
種類別の特徴を確かめた上で、自分に最適なものが選択できるようにしておきましょう。
最終更新日 2025年5月20日 by shijos
ツイーザーは医療用ピンセットであり、美容関係ではマツエクの施術で用いられることが多いです。 種類によって特徴に…