Category: 未分類

塩レモンの効果って?

こないだお鍋に使った塩レモン。
酵素の働きで、食材を柔らかくしてくれるっていうのは、塩麹からの流れでなんとなくは知っていたけど、それだけでこんなに人気が出るはずがない!と思い、調べてみました。

塩レモン、一番の特徴と言えばやっぱり、レモンのさわやかな風味!
これを無しにしては塩レモンは語れません。

レモンの風味が加わることで、塩を使う量を減らすことが出来るので、簡単美味しく減塩した料理を作ることが出来ます。

ファストフードやコンビニ弁当、インスタント食品が多様になってきて、手軽で美味しいので、利用することも多いですが、やっぱり塩分は多いです。人間って味が濃い方が、美味しいって感じちゃうんですよね。

塩分を多く摂りすぎていると、身体に水分を溜め込む体質になっちゃうので、女性の大敵むくみ(気にしてるその足の太さ、水分ですよきっと。)、血管も弱くなるし(動脈硬化とかね)、血液どろどろで急につまっちゃったり(脳梗塞とか)、悪いものを体の外に出す働きが鈍くなっちゃうので、新陳代謝?ナニソレ?みたいな感じになっちゃって、肌もガサガサとかベタベタになったり、倦怠感が抜けなかったりと、全身で免疫機能が低下しちゃうんです。

やだ怖い、って感じですが逆を言えば塩分を減らすだけで、健康にも美容にも嬉しい効果が期待できるんです。

そもそも、レモンには代謝をよくする働きがあり、それによって体内の不要なものをデトックスする効果がうまれます。
そんなレモンを塩に漬けると、その効果がパワーアップするんだそうです。

また、塩レモンにはクエン酸、リモネン、ビタミンC、更に乳酸菌が加わり、糖質や余分な脂肪を燃焼しやすいように働きかけてくれます。
そして更に、唾液の分泌を促進するため、パロチンという若返りホルモンや、消化酵素のアミラーゼが分泌されて更に美肌に効果があるとされています。

さっそく塩レモンレシピを調べちゃいました。(笑)

 

 

美的ヌーボ 肌荒れ
biteki-nouveau-kutikomi.com

最終更新日 2025年5月20日 by shijos

こないだお鍋に使った塩レモン。 酵素の働きで、食材を柔らかくしてくれるっていうのは、塩麹からの流れでなんとなく…