
まつ毛エクステで華やかな素顔を手に入れましょう
- by shijos
人の顔の印象の9割は目元で決まると言われているほど、目は印象を左右します。
アイメイクに力を入れている女性は非常に多いはずです。
目が小さかったりまつげが短い、一重まぶたなど、目に何らかの悩みやコンプレックスを抱えている場合は特に、アイメイクは欠かせないものとなります。
アイシャドーやアイライナー、マスカラなどあらゆる化粧品を使って華やかな目元を作り上げたいと思うはずです。
けれど毎日のメイクは楽しいものである反面、忙しい朝は手間暇がかかることに億劫さを感じますし、アイメイクをしていない時の素顔を見られることが恥ずかしいと感じることもあるでしょう。
そこでアイメイクに力を入れている女性達に人気を集め続けているのがまつ毛エクステです。
まつ毛エクステとは
その名前からもどんな施術なのか何となく分かりますが、自分のまつ毛1本1本に人工のまつ毛を専用の接着剤で装着していきます。
皮膚やまぶたに人工毛を接着するものではありませんので、施術に痛みを感じることはほぼありません。
しかも装着する人工毛の長さや形、カールの形状や本数などを自分の好きなように選ぶことが出来ることもポイントです。
ナチュラルやゴージャス、セクシーなど自分のなりたい印象の目元を手に入れるためには、施術を担当するスタッフにしっかりと要望を伝えましょう。
無事にまつ毛エクステを装着することが出来れば、メイクをしなくても華やかな目元を常に手に入れることが出来ます。
忙しい朝に手間暇がかかるアイメイクをする必要が無くなり、時短にも繋がります。
そしてメイクをしていなくても目元は常に華やかな状態なので、いつどこで人に会っても慌てる必要もありません。
アイシャドーやアイライン、マスカラなどをしっかりと付けていたメイクであれば、洗い流すことも大変だったはずです。
クレンジングだけではなく、アイメイク専用のリムーバーを使用してメイクを落としていたでしょうが、まつ毛エクステは洗い流す必要がありませんので、洗顔もとても楽になります。
そしていくら汗や涙に強いとされるウォータープルーフタイプのマスカラを使用していても、気付いたらパンダ目になっていたという経験がある女性も多いでしょう。
色落ちの心配もなくカールも持続できる
まつ毛エクステはマスカラや付けまつ毛に比べて汗や水にも強いので、落ちる心配はほとんどありません。
そしてカールも持続できるので、マスカラのように夕方になるとカールが落ちてしまうということも無いので安心です。
そう聞くとメリットしか無いように感じてしまいますが、まつ毛エクステにはデメリットもあるので注意しましょう。
まずは一度装着したら半永久的に持続するというものではないということです。
どの程度持つかは日常のお手入れの仕方にもよりますが、装着後2週間以降にはサロンでのお手入れが必要になるとしているサロンが多いと言えます。
もちろん2週間以上経過したならば必ずサロンでのお手入れをしなければならないというものではありません。
けれど時間が経てば経つほど装着当初の美しさはだんだん失われていくということは、頭に入れておきましょう。
そのため華やかな目元を維持し続けるためには、時間と費用をかけて、サロンに通う必要があります。
また自分のまつ毛の状態によっては、希望する本数を装着することが出来ません。
自分のまつ毛が少ない、傷んでいる場合は希望する本数を装着することが出来ない場合もあります。
日常的なお手入れについて
そしてメリットの中で洗顔が楽になることを挙げましたが、洗顔は楽になるものの日常的なお手入れの必要性が出てきます。
顔をゴシゴシこすらないことが大切であることは言うまでもありませんが、お風呂上りや洗顔後はドライヤーでエクステを乾かさなければいけません。
さらに最大のデメリットとも言えることが、目の周辺にトラブルを招いてしまう可能性があるということです。
エクステと自分のまつ毛との間にある段差に汚れなどがたまってしまうと、炎症を起こしてしまい受診が必要になります。
洗顔や目元のお手入れの手を抜いていると、思わぬトラブルが起きるということを知っておかなければいけません。
施術はまつ毛に人工毛を接着するという繊細なものになりますので、技術力や安全面に配慮しているサロンを選ぶことが何よりも大切です。
まつ毛エクステの施術を巡ってはトラブルも多かったので、最近は美容師免許を持っていなければ施術が出来なくなっています。
美容師免許を保持しているサロンを選ぶこと
まずは美容師免許を保持しているスタッフが施術を担当しているサロンかどうかを事前に調べておくと安心です。
また目元のトラブルを避けるために、衛生面にも気を配っているサロンかどうかが重要です。
器具類をしっかり消毒しているか、ベッドのシーツや備品は顧客ごとに交換されているのか、スタッフが施術の前に手を消毒している、マスクを装着した上で施術を担当しているかもポイントです。
加えてカウンセリングが丁寧かどうかも重要で、施術の仕上がりの出来を左右します。
カウンセリングが丁寧なサロンはそれだけ技術も高いという証拠でもありますので、カウンセリングやサロン内、スタッフの様子を見極めてサロンを選びましょう。
最終更新日 2025年5月20日 by shijos
人の顔の印象の9割は目元で決まると言われているほど、目は印象を左右します。 アイメイクに力を入れている女性は非…